マタニティ歯科診療
マタニティ歯科診療とは
当院では、妊婦さんの歯科診療も行っています。
妊娠中の女性は、つわりや食生活の変化、ホルモンバランスの乱れから、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。
妊娠中の歯のトラブルは意外と多いのです。
妊娠中の場合は、特に歯周病に注意しましょう。
歯周病菌がお口から血管に侵入して全身をめぐり、早産や低体重児出産などのリスクが高まるということがわかっているためです。
また、つわりでブラッシングが思うようにできずむし歯になってしまう可能性もあります。
とはいえ、妊娠中はお腹の赤ちゃんへの影響が気になりますよね。
そこで、当院では、先延ばしにして良いものと、今すぐ処置が必要なものをこちらで判断して治療を行います。
また、身体に負担をかけない範囲で、妊娠中の女性のお口のケア指導、クリーニング等も合わせて行います。
治療に関してきちんと説明いたしますので、何か不明点や心配なことがありましたら遠慮なくお尋ねください。
妊娠初期には積極的な治療は控え、安定期に治療します
妊娠中、治療そのものに不安な方もいらっしゃるでしょう。
特に妊娠初期は赤ちゃんがつくられる大事な時期であり、体調が不安定な時期でもあります。
当院では、妊娠初期には積極的な治療はお控えし、治療は安定期、もしくは出産後に行います。
なお、妊娠後期は胎児によって血管が圧迫されることで、気分が悪くなる場合もあるため、様子を見ながら行います。
妊娠中はホルモンバランスの乱れによりお口の炎症が起きやすく、以下に記載しているような歯のトラブルが起きがちです。
妊娠中のお口にはたくさんのリスクがあります
妊娠中のお母さんのお口の中には、様々な変化が起こっています。
ホルモンバランスの変化で唾液が粘り、食べかすが残りやすい
唾液が酸性に傾き、口内の細菌が増えやすくなる
食事の回数が増えることで、お口の中が汚れやすい
つわりによって胃酸が逆流することで、お口の中の酸性度がさらに高まり、歯が溶けやすい環境となる場合がある
妊娠中期、胃が圧迫されて1回に食べられる量が少なくなることで、食事や間食の回数が多くなりお口の中が不衛生になりやすい
つわりがひどく、歯磨きがしづらくなる
酸っぱいものを食べたくなるため、お口の中が酸性に傾く
など
このようなことが原因で、妊婦さんのお口の中には細菌が繁殖しやすい環境になりがちです。そして中には、妊娠性歯周炎にかかってしまう方もいらっしゃいます。妊娠性歯周炎は、早産や低体重児出産のリスクを高めるとも言われる恐ろしい症状です。これから生まれてくる赤ちゃんのためにも、しっかり予防・治療を行いましょう。
マタニティ歯科治療のタイミング
妊婦さんの歯科治療は、妊娠5~8ヵ月の安定期に行うのが安全と言えます。妊娠中は虫歯や歯周病になりやすいので、普段からお口のケアに努め、安定期に入ったあとにメンテナンスを受けるようにしましょう。
初期(1~4ヵ月)
切迫流産の危険性があるので、歯科治療は控え、応急処置にとどめます。
安定期(5~8ヵ月)
特別な治療を除き、ほとんど通常通りの歯科治療が受けられます。妊婦さんが治療を受けるのに適した時期です。
後期(9ヵ月~臨月)
いつ陣痛が起きるかわからないので、緊急時を除き、出産後の治療を推奨します。
心配なことは、とことんお答えいたします
よく聞かれますのが、「妊娠中や授乳中に痛み止めを飲んでも良いのか」ということです。
妊娠中や授乳中でも飲むことのできる痛み止めはあります。
その際のリスクについてもきちんとご説明いたします。
授乳中も大丈夫なのかといったご質問から赤ちゃんのお口の健康に関することまで、丁寧にお答えいたします。
治療を受ける中で、不安を取り除くことが大事だと考えておりますので、不安な点はお気軽にご相談ください。